TOP
≫
ならクリストボイス
≫
ならの自転車名人
≫ 第2回「吉川伸さん」
スポーツバイクに乗り始めて、今年で10年目。
もともとプロゴルファーの帯同キャディまでやってしまうほどゴルフに熱中され、ゴルフ競技のオフトレーニングとして自転車を始められました。(自転車に夢中で、今ではゴルフは年1回プレイするかどうかになっているそうです。)
始めは一人でサイクリングやブルベ
※
、ヒルクライム
※
に参加されていましたが、7年前からショップチームで、去年からは有志で結成したチームでサイクリング、 イベント、ロードレースを楽しまれています。
時間を見つけては、自転車を楽しまれ、競技の成績は今でも伸ばすスーパーサイクリスト!(昨年の「スポーツマスターズ大会」5部(55歳~60歳未満)では、トラック個人追抜き3位、ロード3位で(過去最高の成績))
“同年代と競技する事”“地元の美味しい物を食べられる事”を楽しみに各地の大会に参戦されているサイクリストさんです。
昭和31年1月10日生まれ、チーム米俵(こめだわら)所属
※ブルベ:決められた距離を制限時間内に走るなどの基準をクリアすると認定されるロングライド(イベント)のこと。距離は200km以上で、長い距離では1,000kmを超えるものもある。
※ヒルクライム:坂道のコースで タイムを競う競技
奈良の山麓部は自転車に優しい!
平野部よりも山麓部を走るのが好きですね。
奈良の山麓部(特に府県境)は、走りやすい自転車に適したところ。
寺院を巡るのもいいけれど、季節ごとに変化に富んだ自然にふれながら、クルマでは気付かない魅力に溢れたサイクリングを楽しんでいます。
見えないものが見えてきます。
遠くからたくさんの人が自転車乗りにやってくる奈良に!
東京や九州など、遠くから自転車を楽しんでくれる人がたくさん集まると良いですね。
特に、宿泊してもらうと、奈良の魅力をさらに深く味わえる。
奈良県にとっても自転車を楽しんでくれる方がたくさん来てもらえることは良いことだと思います。
おいしいものを食べて、仲間とわぁわぁと、楽しんで自転車に乗っています!
やっぱり、楽しくないと駄目ですね。
減量や健康の為に走るというより、遠慮無く食べて、食べた分走るというつもりでやってます。
“おいしいものを食べるために走ること”だって魅力的。一緒に練習して、しんどい想いを共有しているたくさんの仲間たちと、のんびりわぁわぁとやるのが好きです。
「1時間あったら、・・・2時間あったら・・・」、自由に行き先を決めて走ることができることも良いですね。
室生寺ルート⇒曽爾高原ルート
≪自転車名人トップに戻る
県内全域を楽しむ
ならクリストボイス
おススメコース紹介
ギャラリー
拠点・終点
ならクルターミナル
休む
自転車の休憩所
泊まる
サイクリストにやさしい
宿
立ち寄る
サイクリストにやさしい
観光施設
停める
サイクリストにやさしい
駐車場
自転車を送る
自転車搬送サービス
手荷物を送る
手荷物配送サービス
メンテナンスする
まちの自転車屋さん
自転車を借りる
レンタサイクル
サイクリストの応援団
ならクルサポーター
京奈和自転車道サイクリングマップ【奈良県版】
ならクルマップ
[WEB限定]
ならクルマップ詳細版
奈良京都マップ
奈良京都マップ(英語版)
Nara-Kyoto Cycling Map
奈良和歌山マップ